その最後 ブログ新設
- 2017/01/24
- 20:56
ブログを新設しました.メカトロニクスにうってつけの日決定的な理由というのも特にないのですが, - ロボットへの取り組みに対する趣味の濃度変化に伴い趣が変化した(趣味であることには変わりないのですが) - ロボボボってよくわからないな - なんとなくこのブログのURLを名刺に書く気にはならない - はてなブログとかの方が使いやすそうなど.アクセス数は現時点で17000.ずいぶん見ていただいたなぁと思います.新ブログの方も...
その150 近況 2016年下半期
- 2016/12/30
- 00:43

お久しぶりです.前回近況を書いた時から半年も経っているので近況の範囲が広いです.いろいろ取り組んではいるのですがブログを書いていませんでした.技術的に学んだこともいろいろあるのですが全然書けていません....googleカレンダーを見ながら2016年下半期を振り返ってみます.8月はエンタメロボットの関係で2回ほどわりと有名な方のライブの見学をさせてもらったりしました.実際の舞台の感じとか見れてよかったです.エン...
その149 最近見たもの - 3
- 2016/08/07
- 01:42
生産的な活動に何も手がつかないので何か書く.最近何かあったかなーと思いながらYouTubeの履歴をさかのぼってみたけど数はあまりなかった.過去のはこちら.☆Phyxel: Realistic Display using Physical Objects with High-speed Spatially Pixelated Lightingプレートの回転に合わせて照明を制御することで見た目をコントロールするもの.こういう物質世界をハックしてくるのが好きです.☆OC Robotics - Introducing the Series 2...
その148 近況 201604-201606
- 2016/06/30
- 18:08

お久しぶりです.常にお久しぶりな気がします.3月18日にエンタメロボットを展示会に出展してから2ヶ月,いろいろありました.3月25-27日は研究室のチームでロボカップレスキューのジャパンオープンに参加しました.当時B4の僕らは開発にはがっつりとは関わっておらず,僕は展示会で精一杯だったのもあってほんとにお手伝いだけでした.結果は4位.上手く動いてないチームが多かったように思います.大会の様子は,今まで出たこと...
その147 Mime × Mimebots
- 2016/04/03
- 00:16
2015年度の集大成は二つあります.一つはもちろん卒論です.もう一つが今日紹介する動画作品です.Mime × Mimebotsまずは30秒のダイジェスト版.興味もってもらえたら次のfullバージョン.さらに興味がある方はこちらのページに他の動画をまとめています.ざっくり説明すると,全方向移動ロボットに球体ディスプレイを載せています.ロボットの移動と同期してディスプレイの模様を回転させることで転がってるように見えます.最初...