スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
その110 中部地区大会2014
- 2014/10/26
- 22:32
中部地区大会に参加してきました。
結果は探索のみ成功の二次走行失敗。
ついに特別賞100%が崩れてしまいました。
ですが妥当な結果だと納得しております。
長いコースになるといろいろと勝手が違うことを思い知りました。
やはり家のコースは偏っていますし、何より短い。
試走の時点では何度がうまく走っていたのですが、今から考えるとそれは「たまたま」と言ってしまえるくらい。
論理的に保障されてないものが、マイナス×マイナス=プラス てきな感じではまってただけでした。
試走ではショートカットしてましたが、実際中身は頭悪い感じのもので。
成績は残せませんでしたが、得られた収穫はたくさんありました。
そういう偽物のショートカットではあるものの、やはり自己アピールして損はないと思うので動画は載せる。試走のです。
自分もある程度知識や経験が身についてきたのもあってか、今回の大会はいままでで一番楽しめた気がします。
前夜の懇親会もちょー楽しかったです。
そして今「普通のトレーサー」をつくりたい欲がすごい。
もちろんOmnimO-2には彼なりのあり方があって、(タイムを切り詰めるためではないという意味で)パフォーマンスとしてのショートカットをテーマにしている。
つまり超安全な速度で、タイムは遅くてもいいから、ショートカットをうまくしたい。
でも大会で速いトレーサーを見ると、本来の競技目的にあった速いトレーサーをつくって上位争いとかしちゃいたくなる。
来年度は研究室配属があるのでどういう生活になっているのかわからないし、
大会ルールに縛られないかわいげのあるロボットをつくりたい気持ちもある。
いったい来年は何をしているのだろうか。
以上、その110 中部地区大会2014
結果は探索のみ成功の二次走行失敗。
ついに特別賞100%が崩れてしまいました。
ですが妥当な結果だと納得しております。
長いコースになるといろいろと勝手が違うことを思い知りました。
やはり家のコースは偏っていますし、何より短い。
試走の時点では何度がうまく走っていたのですが、今から考えるとそれは「たまたま」と言ってしまえるくらい。
論理的に保障されてないものが、マイナス×マイナス=プラス てきな感じではまってただけでした。
試走ではショートカットしてましたが、実際中身は頭悪い感じのもので。
成績は残せませんでしたが、得られた収穫はたくさんありました。
そういう偽物のショートカットではあるものの、やはり自己アピールして損はないと思うので動画は載せる。試走のです。
自分もある程度知識や経験が身についてきたのもあってか、今回の大会はいままでで一番楽しめた気がします。
前夜の懇親会もちょー楽しかったです。
そして今「普通のトレーサー」をつくりたい欲がすごい。
もちろんOmnimO-2には彼なりのあり方があって、(タイムを切り詰めるためではないという意味で)パフォーマンスとしてのショートカットをテーマにしている。
つまり超安全な速度で、タイムは遅くてもいいから、ショートカットをうまくしたい。
でも大会で速いトレーサーを見ると、本来の競技目的にあった速いトレーサーをつくって上位争いとかしちゃいたくなる。
来年度は研究室配属があるのでどういう生活になっているのかわからないし、
大会ルールに縛られないかわいげのあるロボットをつくりたい気持ちもある。
いったい来年は何をしているのだろうか。
以上、その110 中部地区大会2014
スポンサーサイト